地球も人も健康 old-manスタイル俺の菜園Diary

土と、緑と、共に楽しい生活

似顔絵 Old-manプロフィール
年齢78歳後期高齢者千葉県出身
身長176cm 体重59kg 頭髪かなり薄し
自前の歯26本
白内障術後良好
胃四分の三無し3度のガン手術乗り越え
ガンの転移無し
現在飲食に不自由無し
75歳迄上場企業会長後ハッピーリタイア

『今の心情』
元気で楽しい時間を過ごすこと。

『当面の過ごし方』
1.80歳過ぎでゴルフでのエイジシューターを目指す。 ( 80歳代でドライバー平均飛距離230ヤードを維持する。)
2.適度な運動ストレッチ週3回3kmランニング
3.美味しい食事の為家庭菜園と市場で週2回買い出しする。
4.隔月に適度な旅行。
5.ボケ防止の為75歳の手習いパソコン教室で学びながら 悪戦苦闘し菜園自撮り写真を自前のホームページにアップ し始めました。

log・book4 北欧

更新2025/6/30

フィヨルドへ

6/16 小雨 15c
日の出4:20分 日の入り23:10分
4:30分起床フィヨルド内航行
ガスで景観楽しめず、残念
ベルゲン入港20:00
相変わらずガス、小雨模様
雨上がり 下船市内へ
物価高く日本の二倍
ベルゲン

ベルゲン1
ベルゲン2
ベルゲン3
ベルゲン4
ベルゲン5
ベルゲン6
ベルゲン7
ベルゲン8

6/17 雨 13c
フロム鉄道ツアー
鉄道往復一時間半の景観
フィヨルド観光大型客船が
陸地奥フロム駅付近に停泊
見事な滝が何ヶ所もあり
代表的な滝二ヶ所、
今が水量多し

大船
furomu1
furomu2
furomu3
furomu4
furomu5
furomu6

6/18 雲13c
午前中妃フィヨルド内航行
後アイスランドへ フィヨルド絶景堪能
午後 ジム、約半分が過ぎ
ワンランク重い30kダンベル 可
残念ながらジャグジークローズ
午後15時フィヨルドとお別れ

618a
フィヨ1
フィヨ2
フィヨ3
フィヨ4
フィヨ4
トレ1
トレ2
トレ3

6/19 雲13c
午前中
緊急避難訓練
午後
寄港地情報セミナー
午後ジム

セミナー
訓練

6/20 雲12c
日の出3:40 、 日の入り00:45
ほとんど白夜
明日アイスランド寄港
その後北極圏通過予定
夏至の北極圏内であれば
太陽が沈まなく白夜とのこと
6.22がこちらの「夏至」微妙なところ

夏至2
夏至1
アイス

2023年度 old-man菜園日記

春野菜

1.[3/31]2023春野菜始まり
2.[4/4.6]野蒜と野菜発芽.開花
3.[4/8]小松菜収穫と夏野菜準備
4.[4/13]野菜成長とさくらんぼ.林檎の花
5.[4/22]絹さや初収穫
6.[4/29]初草刈り

夏野菜1 7.[5/4]夏野菜の発芽と花. サクランボウ収穫
8.[5/7.8]強風で柵崩れる
9.[5/12]夏野菜に実がつた
10.[5/20]春野菜が終り胡瓜が成長した
11.[5/23]春野菜から夏野菜に替わる時
12.[5/25.26]夏野菜実が成長しだした
13.[5/28]夏野菜初収穫
14.[6/4.5]那須初収穫
15.[6/11]去年のトマトが自生してた
16.[6/17]草ボウボウ梅雨時期の草刈り大変
17.[6/21]暑さ避ける為 早朝草むし
18.[6/22]しぶとくブロッコリー収穫
19.[6/23.24]我が家の定番おつまみ
20.[6/29.30]オクラ初収穫

夏野菜2 21.[7/3.10.12]茄子に異変猛暑始まる
22.[7/16.21.22.24]夏本番トマト甘くなる.早朝のイヤイヤ草刈り
23.[8/3]酷暑でししとうが赤に変色

24.[8/9]猛暑枯れの胡瓜とインゲン

25.[8/9]猛暑枯れの胡瓜とインゲン

26.[8/21~25]コテージでリフレッシュ&新潟能生の蟹.海老とスモークチーズ作り

27.[9/11.12]枯れた胡瓜、トマト、雑草の整理と秋蒔き開始

28.[9/16]二十日ダイコン、小松菜、春菊の芽が出た

29.[9/24]久しぶりの草刈り草は伸び放題
秋野菜 30.[10/2]秋野菜の成長と猛暑後の果実状況
31.[10/16]4泊5日秋のコテージ生活
32.[10/23.26.11/1]秋野菜順調に育つ
33.[11/4]2回目小松菜もう少しで収穫
34.[11/11]春に出る野蒜がこの陽気で大成長